GALLERY

スクールカウンセラー養成学院

2023年2月よりスクールカウンセラーを養成する「日本スクールカウンセラー養成学院」がスタート。

文部科学省も活動に注目をしています。

24回の講義受講後、卒業論文の合格により「卒業証書」及び「心理医療科学指導員®」及び「スクール臨床心理支援員」の認定証を授与します。講義内容は心理学の基礎から心理療法、子どもの問題行動など、スクールカウンセラーとして必要な知識と実践力を身に付けていただく豊富な内容となっています。


受講期間は6か月です。
講義は1回あたり100分です。

東京・大阪・名古屋・福岡の会場で実施しますのでお近くの会場でご受講いただけます。

※現時点では、東京、名古屋、大阪、福岡の会場で開講となっておりますが、その近辺地域の方が受講される場合は仙台や広島、金沢、高松でも実施いたします。


スクールカウンセラーは主に臨床心理士や公認心理師が学校で活躍されていますがまだまだ人材が足りず、なかなか予約が取れずに困っている保護者が多くいらっしゃいます。また、昨今では放課後学童クラブなどの施設でスクールカウンセラーの配置を望む声が多く、その需要が見込まれていますが、人材が大きく不足しています。

当学院ではまだまだ足りないスクールカウンセラーを育成し社会に貢献したいと考えています。新たな試みは、学校だけではなく放課後児童クラブ、学童施設にスクールカウンセラーを配置するという点です。


年間400名近くも自死してしまう生徒たちを守れるのは誰なのでしょうか。
その手助けに少しでも貢献できればと思っております。


◇出席することのできなかった科目については補講があります。

6か月終了後に同じ科目がまた最初から始まりますので欠席した科目を受けていただくことができるようになっています。ですから6か月にこだわる必要はなく24回の講義受講後、卒業論文の合格により「卒業証書」及び「心理医療科学指導員®」及び「スクール臨床心理支援員」の認定証を授与していただけます。


当学院の詳細について資料を郵送をしておりますので、下の【資料請求】ボタンよりご請求ください。


子どもであっても、いつも何か考え事や困り事を抱えています。

声にしたい声を省略していることもあります。

この省略された声を聴き取ることをテーマにした絵本を執筆しています。

日本の若者は、諸外国の若者と比べて、自分自身を肯定的に捉えている人の割合が低い傾向にあります。

10代と20代の自殺率は、2019年以降、急激に増加しており、 小中高生の自殺者は2022年に過去最多の512人に達し、高止まりが続いています。日本の15歳〜20代の死因の第1位は「自殺」ですが、日本以外の先進国(G7)では1位は「事故」です。

こうした現状を変えるには、環境や相手を変えるのではなく、「自分の見方」を変えることが大切だと思っています。

自分の「声にならない声」を聴くことで、常に自分が更新され、今ここの自分が感じていることをあてにできる、という感覚が育まれ、「私」として生きる大きな支えになると信じて活動しています。


著書「慈愛フル・ビブリオセラピー」が中日新聞 全国版に掲載されました!

「東京新聞は、12月2日」、「中日・北陸中日新聞は、12月3日」に大きく載りました📰


日本最大級の書店〝ジュンク堂 池袋本店〟に平積み(表紙を上にする陳列方法)されました!

日本全国の大型書店・アマゾン・楽天ブックスにて販売中!


①1日で心理カウンセラー資格取得 

認定試験問題に合格すれば、協会より「心理カウンセラー」として認定し、認定証を発行します。

テキストは25Pです。

講義の最後に認定試験を行います。


講座名:1日で心理カウンセラー資格取得講座

受講料:¥13,200

(受講料・認定料・認定証発行料・税・すべて込み)

講師:加藤絢子

時 間:10時~16時(昼休憩12-13時

会 場:オンライン(Google meat)



②1日でメンタル経営カウンセラー資格取得

認定試験問題に合格すれば、協会より「メンタル経営カウンセラー」として認定し、認定証を発行します。

経営者に対するメンタルケアの専門家です。

孤独な経営者にはどのような心理支援が必要であるかを学びます。

心理カウンセラー資格を取得のうえお申込みいただけます。

テキストは18Pです。

講義の最後に認定試験を行います。

受講料は¥13,750(受講料・認定料・認定証発行料・税・すべて込み)です。



③1日で臨床心理支援技法士資格取得

高度なカウンセリング技術が学べる講座で、心理系の大学院で学ぶ課題を学習していただけます。

臨床心理士の取得はハードルが高いと感じていらっしゃる方にぜひ受講していただきたい講座です。

この講座は心理カウンセラーの学習を含んでいるため、テキストⅠは同じテキストを使用しますが、テキストⅡは実践編として非常に高い評価をいただいております。

どちらも25Pのテキストです。

講義の最後に認定試験を行います。

認定試験問題に合格すれば、協会より「臨床心理支援技法士」として認定し、認定証を発行します。

受講料は¥30,250ですが、心理カウンセラーとメンタル経営カウンセラーの両方の資格を取得された方は1万円の割引となり、¥20,250で受講していただけます。


一般社団法人 日本綜合教育支援協会

JSESA(Japan synthesis education support association)


⁑ ⁑ ⁑ 重要 ⁑ ⁑ ⁑

これまで養成講座は主に名古屋市公会堂で開催していましたが、現在は少人数制でオンラインにて開催しています。


お問い合わせはこちらから


メンタルヘルス講演活動

詳細はこちらから