医療連携
医療機関との連携
紹介状を書く
チーム医療、コミュニティー医療という言葉があります。
同じ地域に住む他職種の専門家は互いの専門分野を尊重しながら連携を深めるべきであるという考え方です。
もし医療機関にかかる必要性があると判断され、クライエントも同意したのであれば、信頼できる専門家に対して紹介状をお書きします。
紹介状を書くという行為はカウンセラーが、より詳細な情報を、より短期間で異なる専門家に伝える手段でもあり、クライエントの医療受診行動を後押しして差し上げる手段でもあります。
紹介状(診療情報提供書)をもらう
すでに医療機関にかかっているクライエントで、薬物療法にプラスしてカウンセラーのカウンセリングを受けたい方は、たくさんいらっしゃいます。
弁証法的行動療法を開始するのであれば、主治医の先生にその旨を伝えてもらうようにお願いしております。
そして、できれば「診療情報提供書」を書いてもらいましょう。
この事はどのクライエントにも言えることですが、特に臨床上注意を必要とする状態の時には、カウンセリングを行う上での前提条件になる事もあります。
クライエントの中には、主治医に「カウンセリングを行う」事を告げると、主治医から「私の話や診療では満足できずに別の所に行こうとしている裏切り行為だ」とみなされるのではないかと恐れている方もいらっしゃいます。
しかし、現在の日本の精神科医療のシステムにおいては、精神科や心療内科の医師は絶望的な混雑のなかで十分に時間をかけて満足な診療を行うことが不可能な状態です。
どちらかと言えば多くの心ある医師はその事に対して患者さんに申し訳なく思っているので、薬物療法と心理療法を分けて行うことに対して協力的な方が多いのです。
クライエントと医療機関の調整を行う
医療機関に通っておられるクライエントの中には、十分にアドヒアランスがない場合があります。
“アドヒアランス”とは、治療方針を決定する際、患者さん自身が積極的に参加し、その決定に沿って治療を受けることを言います。
すなわち怠薬、余薬などの服薬アドヒアランス、主治医に必要な情報を提供できない診療アドヒアランスなどが不足している場合があります。
それらのアドヒアランスを向上させ、よりよい医師と患者関係を構築していくこともある意味カウンセラーの果たせる役割の一つです。
例えば、もし、「ここ1週間全く眠れていない」、「最近テンションが上がってしょうがない」などという訴えがあれば、その事を主治医に伝えるよう強く勧める必要があります。
患者さんたちは忙しい医師に遠慮しがちで、自分の話などで診察を長引かせてはいけないと消極的になりがちなのです。
この事は開業しているカウンセラーだけではなく、医療機関に勤める心理士にとっても、重要なポイントです。
良好な医師と患者関係は結局のところ患者さんにとって利益があるのです。
利用規約
ゆうあいこころのさろん(以下「当さろん」という)を、ご利用されるにあたって、本利用規約をよくお読みになり、その内容をご理解・ご承諾いただいた上、ご利用下さい。
なお、当さろんは予告なく本利用規約を変更する事ができるものとし、変更後は改定された利用規約が適用されますので、あらかじめご了承ください。
①完全予約制
お申し込みは、予約日の7日前までとさせていただきます。
・ご予約:お申し込みフォーマットにてお申し込み願います。
②日時場所の打ち合わせ
お申込み受付後、メールにて、当さろんとご利用者様の双方間で、事前に予約日時・場所を決定します。
③料金のお支払い
お申込み受付後、こちらから確認のメールを送信します。
その際にお支払のご案内を致します。
そのメールを受け取りましたら、予約日の2日前までに指定の支払方法にてお支払いください。
振込み手数料は、ご利用者様のご負担となりますのでご了承ください。
振込確認後、予約日が決定し、契約成立となります。
④サービス代金
本サービス内容ごとに記載あり
(本サービスとは、本サイトに掲載されている心理カウンセリング・慈愛フルネスセラピーをサービスといいます)
詳しくは、サイト内の「料金」をお読みください。
(サービスの価格は、税込み表示しております)
⑤サービス代金以外の必要な料金
・電話やE-mailなどの通信料
・お振込手数料
・対面時の飲食代、貸室代
⑥キャンセル・予約の変更について
(注意1)ご予約日3日前までのキャンセルは料金は発生いたしません。ご予約日2日前、前日のキャンセルは料金は50%ご負担いただきます。
(注意2)ご予約日当日のキャンセルは全額ご負担いただきますのでご了承ください。
(注意3)ご連絡の無い無断キャンセルは全額ご負担といたしますのでご注意ください。
(注意4)当日の日程変更は50%ご負担いただきます。(予約時間を過ぎるとキャンセル扱いになります)
(注意5)ご予約日前日までの日程変更は、料金は発生いたしません。
※日程の変更やキャンセルをされる場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
※上記(注意1)において、すでにお振込み後のキャンセルは、振込手数料を差し引いてご指定口座に振り込みにて返金いたします。
⑦心理療法士に対しプライベートでの付き合い強要など、暴力的・性的屈辱・ハラスメント行為と認識した発言や行動があった場合
即時、カウンセリング等サービスを中止し、契約時間に満たない場合であっても、全額お支払いいただきます。
⑧ご利用者様と当さろん間で、物品の売買やセールス・勧誘行為を禁止とし、双方間で一切行いません。
●本サービスの内容
1.本サービスとは、本サイトに掲載されている心理カウンセリング・慈愛フルネスセラピーを本サービスといいます。
2.本サービスのご利用者様は、本利用規約に従うものとします。
また、ご利用者様が未成年者の場合、本サービスの利用については法定代理人の承諾を必要とします。
3.当さろんは、通知義務のある場合はご利用者様が登録したメールアドレスへ通知を発信することにより、ご利用者様への義務を果たすものとします。
●本サービスの提供停止、登録情報の抹消について
ご利用者様が以下の各号のいずれかに該当する場合、当さろんは事前の通知、承諾なしに、本サービスの提供の停止、または登録情報を抹消することができるものとします。また、当さろんが前述の措置を行ったことによってご利用者様または第三者に生じた損害について、当さろんは一切の責任を負わないものとします。
1.本利用規約、その他、当さろんが定める規定に違反した場合
2.登録内容に虚偽があったことが判明した場合
3.過去に本サービスの提供停止または登録情報の抹消の措置を受けていることが判明した場合
4.本サービスに関する料金の支払債務の履行遅滞その他債務不履行があった場合
5.電子メール、電話その他の連絡手段をもってしても、ご利用者様との連絡が取れなくなった場合
6.その他、当さろんが不適切と判断した場合
●禁止事項
本サービスのご利用にあたり、以下の行為を禁じます。
1.本利用規約、本サイト記載の注意事項に違反する行為
2.第三者もしくは当さろんに権利、利益、名誉等を損ねる行為、またはその恐れのある行為
3.公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為、またはその恐れのある行為
4.本サービスの利用に際し、虚偽の内容を申請する行為
5.当さろんが提供する情報を営利目的で利用する行為、またはその準備を目的とする行為
6.有害なプログラムを使用する行為、またはその準備を目的とする行為
7.本サービスのサーバー、その他コンピューターに不正にアクセスする行為、またはその準備を目的とする行為
8.その他、当さろんが不適切と判断する行為
●個人情報の保護
1.当さろんは、ご利用者様に関する個人情報を本サービスの運営、代金回収等の利用目的の範囲において利用するものとします。ただし、個人を特定できない統計情報等はこの限りではありません。
2.当さろんは、個人情報の保護に関する法律を遵守しご利用者様からご提供頂いた個人情報の保護に努めます。
3.心理カウンセリング・慈愛フルネスセラピーも事例として掲載する場合は、必ずご本人の同意を得てから掲載します。
4.ご利用者様が当さろんを安心してご利用いただけるよう、ご利用者様からお預かりする個人情報ご利用者様の大切な資産であると認識し、その保管、利用にあたって以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
〚個人情報の利用について〛
当さろんは、ご利用者様から同意を頂いた利用目的以外での個人情報の利用はいたしません。
個人情報とは、当さろんが、ご利用者様からご提供いただく、氏名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人を特定できる情報のことを指します。
〚個人情報の第三者への開示について〛
当さろんは、ご利用者様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・ご利用者様が事前に同意されている場合
・ご利用者様が希望されるサービスを行なうために当さろんが業務を委託する弁護士などに対して開示する場合
・法令により情報の開示が求められる場合
・本人または第三者が生命、身体または財産の保護の為に必要があると判断した場合
〚個人情報保護に関する安全対策の実施について〛
当さろんは、個人情報について不正なアクセス・改ざん・破壊・紛失・漏えい等が生じないよう合理的な管理体制のもとで保管し、安全性の確保に努めるものとします。
〚個人情報に関わるご利用者様らのお問合せについて〛
当さろんは、ご利用者様から自己の個人情報について開示のお申し出をいただいた場合、または誤った情報の訂正もしくは削除のお申し出をいただいた場合、これに速やかに応じます。
当さろんは、ご利用者様の個人情報の保護に関して本方針を実践するとともに、個人情報の取り扱いに関する法令その他の規範を遵守し、継続的に本方針を見直し、改善いたします。
〚個人情報の収集について〛
ご利用者様が本サービスをご利用になる際の身分証明の為
必要に応じてご利用者様と連絡をとる為
ご利用者様とのお取り引きを安全かつ確実に進め、より良いサービスを提供させていただく為
必要な個人情報を適正かつ公正に収集させていただきます。 不正な手段による収集は行いません。
※注意事項※
心療内科、精神科に通院中の方は、本サービスの利用について、事前に主治医とご相談下さい。
心療内科、精神科に通院中、または通院されたことのある方は、必ず心理療法士にその事を伝えて下さい。
当さろんでは、医療行為となる診察、診断は一切行っておりません。
ご相談の内容や症状、状態によっては、初回に限らず、途中でもお断りする場合がございます。
●免責事項
本サービス・または情報を利用する場合、以下の免責事項に同意したとみなし、個人の責任において利用するものとします。
1.当さろんは本サービスが提供する情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性を保証いたしません。
2.当さろんは、ご利用者様に生じた損害、損失、不利益などに関していかなる責任も負わないものとします。
3.当さろんは、本サービスが利用できなかったことにより生じた損害、損失、不利益などに関していかなる責任も負わないものとします。
4.当さろんは、ご利用者様が登録した内容に従って事務処理することによって、免責されるものとします。
5.ご利用者様が本サービスを利用することによって、第三者に対して損害、損失、不利益などが生じた場合、当該ご利用者様は、自己の責任と負担において解決し、当さろんには一切迷惑を与えないものとします。
6.本ウェブサイトに掲載する情報のご利用は、ご利用者様自らの責任において行って下さい。
7.心理療法士はご利用者様と同様の人権やプライバシーに関する権利を有します。
8.心理療法士に対する誹謗・中傷はもちろん、本サービスで知り得た心理療法士の個人情報をみだりに口外することは、絶対に控えて下さい。心理療法士に対する誹謗・中傷の程度が甚だしいと判断した場合には、本サービスを中止する場合もございます。
9.本サービスを受けられる場合には、当さろんの方針に承諾されたものとみなし、お受けになった本サービスの行為により万一トラブルが発生した場合には当さろんは、一切の責任を負いかねます。
10. 本サービスを受けていただくことで、ご利用者様のどのような悩み・問題も100%解決するというわけではないことをご理解ください。
11.本サービスの料金は利用時間(予約された部屋および心理療法士の時間)に対してお支払いいただくもので、本サービスの内容や本サービスに伴う成果に対しての料金ではありません。
12.当さろんは医療機関ではありませんので、本サービスの料金は医療保険ならびに医療費控除の対象とはなりません。
13.ご利用者様に重大な約束違反があったり、多大な迷惑を心理療法士にかけるようなことがあったり、本サービスの継続が不適切とされるような事態が生じたりした場合は、以後の利用を心理療法士からお断りすることがあります。
●著作権について
本サイトに記載されているあらゆるデータ、デザイン、画像、文字等のコンテンツの著作権は、当さろんまたは原著作者等正当な著作者に帰属します。これらのコンテンツを権利者の許諾なく、著作権、商標権、その他知的財産権に規定された範囲を超えて使用する行為は禁止されています。
●その他
裁判管轄
本利用規約の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。また、当さろんのサービス(掲載内容や広告などを含む)、に起因または関連して当さろんとご利用者様との間で生じた紛争については名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
当さろんは、理由の如何に関わらず、ご利用者様への事前の通知及び承諾なしに本サイト及び本サービスの一部または全てを変更、中止、中断、終了することができるものとします。
●準拠法
本利用規約の成立および効力の準拠法は、日本国法とします。
特定商取引法に関する表記
所属研究所 愛原心理療法研究所
所属団体 日本スクールカウンセラー養成学院
サロン名 ゆうあいこころのさろん
メール kokoronosalon@outlook.jp
HP責任者 加藤 あや(絢子)
活動拠点地 日本全国